※歯科技工士兼歯科助手の募集は
終了しました。
小林歯科医院では、歯科技工士兼歯科助手を募集しております。
新卒から経験者~ブランクのある方まで幅広く歓迎しています。
働きやすい環境で、歯科技工士兼歯科助手としての「本当のやりがい」を見つけませんか?
小林歯科医院は、滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業の認証を受けています。残業はほぼありません。行動計画に基づき、スタッフが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
登録:平成29年11月27日 登録番号:908
当院の取り組みは、雑誌「アポロニア21」でも紹介されました。
お任せしたいお仕事
技工士としてお願いするのは簡単な技工作業が主です。
院内ラボのメリットとしては、技工物に関してドクターとのコミュニケーションが取りやすいこと。また、患者様との距離が近いのでご要望に合った技工物を作ることが可能です。そして何より一番は、患者様からの「ありがとう」を直接聞くことができるので、技工士としてのやりがいを肌で感じることができるでしょう。
・簡単な技工(個人トレー、TEC、義歯修理など)
・セレック操作(CAD/CAM)
・診療準備、後片付け、アシストなどの歯科助手業務
・予約管理、会計、電話対応などの受付業務(本人の能力に応じて配属)
新人教育プログラムが充実・資格取得も可能!
治療のアシスタント業務では、器具の名前を憶え必要な器具を準備したりと最初は覚えることもたくさんあり、難しいと感じるかもしれません。ですが、最初は誰しもわからなくて当たり前。初めての方でも皆でフォローします!
新人育成プログラムやマニュアルも準備しておりますので、安心です。
さらに、日本歯科医師会認定歯科助手の資格も取得していただけます。(費用は全額医院負担)
患者様やスタッフのために、自然といろんな気遣いが出来る方、お待ちしています!
(*誠に申し訳ございませんが、喫煙される方はお断りしています。)
当院のお仕事環境
働いている先輩の声も、是非ご参考になさってください。
お仕事環境・設備
当院は、患者さんと従業員の安全確保のための感染症対策、衛生的な環境づくりを徹底しています。
・N95
・ゴーグル・眼鏡
・防護エプロン(白衣の上から)
・フェイスシールド
・ヘアキャップ
*マスク、手袋、消毒液は安定して供給されています。
■診療室内
・窓を開け換気を多く実施
・移動式の口腔外バキューム
・院内消毒用にオゾン水を使用
・空気清浄機の使用
・ミーレ1台+オートクレープ3台
■施設
1F:診療室(治療ユニット3台/口腔ケアユニット5台)
汚染の可能性のあるゾーンとし、診療用の上履きを使用します。
2F:会議室・休憩室/ロッカールーム
着替えや食事をする場。
汚染を持ち込まないゾーンとして、靴下またはスリッパ等で上がる。
手指の消毒等もゾーンをまたぐ都度に実施します。
*ロッカーや食事場所は広く、ソーシャルディスタンスを保てます。
現在勤務中の先輩の感想
小林歯科での勤務や学びについての感想・どんな方に向いている職場かなど、現在お仕事している歯科技工士兼歯科助手に聞きました。
日本歯科医師会認定 歯科助手講習を受けての感想や、認定を取得しての感想
- 色々学べたので勉強になった。
- 全く知らない業界に入ったのに、若い方達と一緒に基本が学べました。
特に、技工センターでの石膏流しなどは勉強になりました。 - 何も知らないところから入ったので、不安で一杯でしたが、認定を取得して「これから頑張ろう」と思えました。
その他、参加したセミナー等に対しての感想
- 歯科での接遇、言葉遣いが学べた。
- 自分の知らない事を教えてもらえて勉強になった。
- 接遇セミナーを受けて、受付のスキルアップにつながった。
- 1年間『歯科助手スタディーグループ』のセミナーに通わせていただき、自分でも成長を実感できたし、先生からも評価してもらえて嬉しかった。
小林歯科医院に勤めて良かった点
- 人間関係がよく働きやすい。
- スタッフ間のコミュニケーションがとりやすく働きやすい。
- 有休休暇がとれる。
- 労働環境が整っている(就業規則がある、社会保険である)。
- 患者さんの年齢層も幅広く、長く通院されている方も多い。
こんな人には向いている
- 人の役に立ちたいと思っている人。
- 向上心のある人。
- 明るい人。
- 失敗にもめげず前向きな人。
- 誰とでもコミュニケーションをとれる人。
- 人の話を素直に聞ける人。
こんな人には向いていない
- 向上心の無い人。
- 人と接するのが苦手だったり、コミュニケーションを上手くとれない人。
- 色んな年代の人と話すのが苦手な人。
- セミナーやミーティング、勉強会や会議などの苦手な人。
募集要項詳しく見る▼閉じる▲
- 募集職種
- 歯科技工士兼歯科助手(サポートスタッフ)
- 雇用形態
- ・正社員
・パートタイム
(週2回以上午後出勤かつ、月1回以上土曜日出勤出来る方に限る) - 応募要件
- 歯科技工士免許
*非喫煙者
*歓迎要件:事務や窓口業務のご経験 - 仕事内容
- ・簡単な技工(個人トレー、TEC、義歯修理など)
・セレック操作(CAD/CAM)
・診療準備、後片付け、アシストなどの歯科助手業務
・予約管理、会計、電話対応などの受付業務(本人の能力に応じて配属) - 給与
- 賃金は事務や窓口業務経験、歯科医院勤務経験等を考慮します。
正社員:総支給額 180,000~260,000円
パート:時給 850円~1,500円 - 給与の備考・手当等
- 賞与:年2回(実績約2~2.5カ月)
支給実績:卒後6年 当医院で3年勤務 総支給額 年間330万円<各種手当>
通勤手当:非課税の範囲内を限度とします。
子供手当:3,000~5,000円
役職手当:3,000~10,000円 - 待遇
- 社会保険、福利厚生完備
スタッフ教育、研修、ミーティングも充実
試用期間終了後、パート・正社員を問わず日本歯科医師会認定歯科助手講習会を必ず受講していただきます。
また正社員は、日本の歯科助手の母、澤泉仲美子先生が代表を務めている(株)オフィスウェーブ「歯科助手スタディーグループ」セミナーも、順次必ず受講していただきます。 - 勤務時間
- 正社員:週40時間
パート:以下の時間内で3~8時間のシフト制
8:45 ~ 17:45 - 休日休暇
- 木曜・日曜・祝日
(祝日のある週の木曜は出勤の場合あり)
有給休暇:法定通り有 - 選考プロセス
-
- お電話にてご応募下さい
- ご面談の日程等を決定します
- 院内ご見学
- 採用試験(筆記・面接)
- 採用決定のご連絡
- 入職手続き
※応募から内定まで平均1週間~1ヵ月ほど
※在職中の方も転職時期をご相談可能
※歯科技工士兼歯科助手の募集は
終了しました。
互いの人生の質を高め
感謝しあう歯科医院であり続けます
医院の理念に賛同できる方のご応募をお待ちしています。
TEL:077-587-3001
担当:小林加枝 まで
ご応募の際は、履歴書をご持参ください。