みなさんこんにちは。野洲市小篠原の小林歯科医院です。
◎MFTとは
MFTとは口腔筋機能療法のことで、舌・唇・頬などお口周りの筋肉を正しく使えるようにするトレーニングです。
◎こんな方におすすめ
- いつも口が開いている
- 舌を前に出す癖がある
- 指しゃぶり等の癖がなかなか治らない
- 発音がはっきりしない
- 歯並び・噛み合わせが気になる
◎MFTの効果
- 食べること(咀嚼・嚥下)、や発音、姿勢、鼻呼吸など、生涯にわたる健康の基盤づくり
- 癖や生活習慣の改善
- 姿勢・表情・顔つきの変化
- 顎関節症の予防
- 顎や歯並びのあるべき成長を促し、顎が広がる
(軽症の場合は矯正治療するほどでない程度か、当院で矯正できる程度になります) - 専門医の矯正治療が必要になるケースでも難易度の軽減や後戻り防止効果が期待できる
◎当院でのMFTの流れ
MFT検査を受けていただき、現状の課題を見つけます。
検査結果をもとに、1~2カ月のペースで30分程度のトレーニングを受けていただきます。
症例に応じて、取り外し式のマウスピースを使用していただきます。
マウスピースは筋機能訓練のための補助具としてご購入いただきます。(1~3万円/個)
必要性と希望に応じて、時期に合わせて矯正専門医にご紹介することもあります。
矯正専門医へ通院中も年2回は口腔ケアのために当院へもご通院いただきます。